

まだ夏休みの計画がない方、
「輪行の旅」
はいかがでしょうか。
そんな旅にお勧めなのが
9.87kgの超軽量フォールディングバイク
話題の
バーディー モノコックエア!!!
是非皆様に走行性能を体感して頂きたく
試乗車を準備いたしました!
自分も良さを体感しないとお勧めできませんので
バーディーモノコックエアで横浜までサイクリングへ行ってきました。


鶴見川に合流する矢上川沿いの道も
ほぼ舗装され自転車で走行しやすくなりました!
バーディーのために舗装してくれたのかな。
国道1号に合流し、横浜方面へ進みます。
ちょっと早めですがお昼ご飯のため
横浜中央卸売市場へ。

食堂街入り口付近に、駐輪できました。

今回は人気店の「もみじや」さんへ。

今回は海鮮丼 1000円を注文。
たっぷり食べたい方は
おかわりし放題、お刺身たっぷりの
おまかせ定食 1000円
がお勧めです!!!

同じ食堂街にある

「かねせい」さんは行列ができていました。
次回チャレンジしてみます!

赤レンガ倉庫前を通過し、横浜スタジアムへ。
横浜スタジアムで開催されている
神奈川県予選準々決勝
横浜VS相洋
と
桐光VS慶応
を観戦してきました。
高校野球は初観戦です!
3塁側に入ると、相洋側でした。
空いている席に座り周りを見渡すと
自分のようなおっさんがたくさんぼっち観戦しています。
よかった。

まず横浜高校の打線の迫力に度肝を抜かれました。
3本くらいホームラン出たかな。
相洋もチャンス作ってましたが、横浜が勝利!
次の試合も観戦。
桐光キャプテンはHちゃん中学の同級生。守備練習見ていてセンス抜群!
強豪校のベンチ入りメンバーは、素人の自分が見ていても
みんな守備がうまい!さらに体が大きい!
試合前練習を見てるだけでも楽しめますね!
自分は慶応側で観戦していたのですが、みんな坊主でなくちょい長めのヘアスタイルなのも、慶応らしくていいですね!
練習前にムードメーカー的な子が一言話し、みんなをリラックスさせてました!
慶応はベンチの雰囲気が良く、のびのびプレーしている感じがありましたね。
桐光が初回5点先制も、慶応がコツコツ点を返し、8回に逆転!
しかしその裏に桐光が逆転!大接戦の末、桐光が勝利!
どちらが勝ってもおかしくないナイスゲーム!

初めての高校野球観戦でしたが大満足!
入場券500円以上の価値がありますね!
今年の高校野球観戦は、今回が最後だと思いますが、来年も絶対観戦にこよう!

横浜スタジアムの名物らしいミカンかき氷 350円。
暑いところで食べるかき氷は最高!
ほんとはビール飲みたいけど我慢。
もし我慢できなくなっても
バーディーであれば簡単に折り畳みできますので
電車で帰宅できますよ!
「えっ?!野球観戦したり、海鮮丼食べたり、バーディーモノコックエアの感想はどうしたのかって?」
もともとバーディーモノコックの走行時の安定感に重量の軽さによる加速の良さが加わりました。
18×1.25と小径なうえ、幅の細いタイヤですが、18インチタイヤであることを感じさせない安定感があります。
ブレーキがロードタイプのキャリパーブレーキになりがっつり効くのではなく
スピードをコントロールするブレーキになりましたが、全く問題ないです。
しかしキャリパーブレーキ採用によりタイヤの幅は1.25が限界となり、太めのタイヤを入れることはできません。
輪行時は重量の軽さが、非常にアドバンテージになります。
この走行性能を持つ折り畳み自転車の中では、最軽量ではないでしょうか!
さらに価格が
199800
円(税込)
*スコッチブライトは210600円(税込)
と20万円を切っております!
今のところ、良い部分しか見えませんが、好みにより
ブレーキががっつり効くディスクタイプが良い方
タイヤ幅が太めで乗り心地重視の方
ハンドル位置の調整ができるアジャスタブルタイプが良い方
などはモノコックディスクのほうが良いと思います。
今回は往復40kmの走行でしたが
もう少し違うコース、輪行もくわえ、試走してこようと思います。
最新情報、イベント情報はフェイスブックからもご覧ください!

【アクセス】
JR南武線 武蔵中原駅北口ををでて武蔵小杉方面へ徒歩5分となります。
フィッシング中原の店中にございます。
フィッシング中原入口よりお入りください。

インターネットカフェ自遊空間
と共同の駐車場となります。
皆様のご来店、心よりお待ち致しております!
■サイクルショップナカハラ
※JR南武線「武蔵中原」駅北口下車徒歩5分
〒211-0053
神奈川県川崎市中原区上小田中6-16-8
TEL 044-733-5088(電話受付10:00~20:00)
FAX 044-711-3498
【Mail】fieldshop@gmail.com
【Twitter】 https://twitter.com/csn_stuff
【Blog】 https://csndiary.wordpress.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/cycleshop_nakahara/
【Facebook】https://www.facebook.com/NAKAHARA.CYCLESHOP/
【Hp】http://www.fs-nakahara.com/cycle/
Read Full Post »